The Royal Ballet Back on Stage ロイヤルバレエ オンライン公演
- tomomomomore
- 2020年11月3日
- 読了時間: 4分
ロイヤルバレエが7ヶ月ぶりに劇場での公演を。
客席の1階は距離をとって演奏するオーケストラが、
客席2階以上にはロイヤルバレエスクールの生徒と医療従事者のみが招待され、
世界中にオンラインで配信されるという舞台。
10月10日から公開され、 11月9日までチケット購入者のみ何回でも見れるという仕組みです。
チケットの値段は日本円で1783円。 オンラインと生はやっぱり違うよなあ、と思いつつ、
オンラインでもしっかり心を動かされたので、
もしまだ見ていない方がいればオススメしたいなあと思い記事を書きました。
ご覧になりたい方は下記リンクでロイヤルバレエのページにつながります。
料金を払うとメールでリンクが送られてくるので、そこから公演が見れます。
演目は以下の通りです (ロイヤルバレエホームページより)
Overture from The Sleeping Beauty 眠れる森の美女より序曲 Music Pyotr Il’yich Tchaikovsky Performed by Orchestra of the Royal Opera House
Excerpt from Untouchable アンタッチャブルより抜粋 Choreography Hofesh Shechter; Music Hofesh Shechter and Nell Catchpole Dancers Luca Acri, Mica Bradbury, Annette Buvoli, Harry Churches, Ashley Dean, Leo Dixon, Téo Dubreuil, Benjamin Ella, Isabella Gasparini, Hannah Grennell, James Hay, Joshua Junker, Paul Kay, Isabel Lubach, Kristen McNally, Aiden O’Brien, Romany Pajdak, Calvin Richardson, Francisco Serrano, David Yudes
Act II pas de deux from Swan Lake 白鳥の湖より第二幕のパドドゥ Choreography Lev Ivanov; Music Pyotr Il’yich Tchaikovsky; Costume designer John Macfarlane Dancers Akane Takada (Odette), Federico Bonelli (Prince Siegfried)
In Our Wishes イン アウア ウィッシーズ Choreography Cathy Marston; Music Sergey Rachmaninoff; Costume designer Roksanda Dancers Fumi Kaneko and Reece Clarke; Solo piano Kate Shipway
‘Diamonds’ pas de deux from Jewels ジュエルよりダイヤモンドのパドドゥ Choreography George Balanchine; Music Pyotr Il’yich Tchaikovsky; Costume designer Karinska Dancers Sarah Lamb and Ryoichi Hirano
‘If I loved you’ pas de deux from Carousel カルーセルより "イフ アイ ラブド ユー" Choreography Kenneth MacMillan; Music Richard Rodgers, arranged by Martin Yates; Costume designer Bob Crowley Dancers Mayara Magri and Matthew Ball
Finale from Within the Golden Hour ザ・ゴールデンアワーよりフィナーレ Choreography Christopher Wheeldon; Music Ezio Bosso; Costume designer Jasper Conran Dancers Anna Rose O’Sullivan, Marcelino Sambé, Fumi Kaneko, Reece Clarke, Yasmine Naghdi, Nicol Edmonds, Ashley Dean, Isabella Gasparini, Hannah Grennell, Romany Pajdak, Luca Acri, David Donnelly, Téo Dubreuil, Benjamin Ella
The Dream ザ・ドリーム Choreography Frederick Ashton; Music Felix Mendelssohn; Costume designer David Walker ‘Scherzo’ Dancers William Bracewell (Oberon), Valentino Zucchetti (Puck), Mica Bradbury (Peaseblossom), Leticia Dias (Cobweb), Ashley Dean (Moth), Isabella Gasparini (Mustardseed) Pas de deux Dancers Laura Morera (Titania), Alexander Campbell (Oberon)
Act I pas de deux from La Fille mal gardée リーズの結婚より第一幕のパドドゥ Choreography Frederick Ashton; Music Ferdinand Hérold; Arranged and orchestrated by John Lanchbery; Costume designer Osbert Lancaster Dancers Anna Rose O’Sullivan (Lise), Marcelino Sambé (Colas)
Act I pas de deux from Romeo and Juliet ロミオとジュリエットよりバルコニーのパドドゥ Choreography Kenneth MacMillan; Music Sergey Prokofiev; Costume designer Nicholas Georgiadis Dancers Francesca Hayward (Juliet), Cesar Corrales (Romeo)
Solo from Medusa メドゥーサよりソロ Choreography Sidi Larbi Cherkaoui; Music Henry Purcell; Costume designer Olivia Pomp. Dancer Natalia Osipova (Medusa); Solo violin Vasko Vassilev; Solo cello Christopher Vanderspar
‘I now, I then’ from Woolf Works ウルフワークスより "アイ ナウ、アイ ゼン" Choreography Wayne McGregor; Music Max Richter; Costume designer Moritz Junge Dancers Edward Watson, Akane Takada, Calvin Richardson
Act III pas de deux from Don Quixote ドンキホーテより第3幕のパドドゥ Choreography Marius Petipa; Music Ludwig Minkus, arranged and orchestrated by Martin Yates; Costume designer Tim Hatley Dancers Marianela Nuñez (Kitri) and Vadim Muntagirov (Basilio)
Doncaster Dances ドンキャスターダンサーズ Highlights from the Royal Opera House Learning and Participation dance film, Doncaster Dances. Made in collaboration with The Royal Ballet, Cast and Doncaster Council. Featuring Charlotte Tonkinson, Joseph Aumeer, David Pickering and residents of Doncaster.
Elite Syncopations エリート シンコペーションズ Choreography Kenneth MacMillan; Music Scott Joplin and other Ragtime composers; Costume designer Ian Spurling
私個人のお気に入りとしては、
・アンタッチャブルより抜粋 (5:20 開始)
・ウルフワークスより、"I now, I then" (1:43:25 開始)
・ドン・キホーテより第三幕のパドドゥ (1:53:38 開始)
ドンキのパドドゥについては、これのためだけにお金を払ってもいいんじゃないかなと思うくらいに美しく、またダンサーたちの「やっと私の生きる場所、舞台に帰ってこられた。。。」という感情が画面のこっち側まで伝わってきて、本当に心が動かされたのです。
これだけのロイヤルバレエの舞台をこの値段で見れて、しかもビデオなので劇場よりも近くで表情まで観れる事がとてもいいな、と。
ただ、だからこれからはずっとオンラインで舞台を見れればいいかな、ではなく、
やっぱりこれを生で、劇場で観れる事ができればもっと素敵だろうなと思えるのがやっぱり嬉しかったのです。
11/9までしか見れないので、
気になる方はお早めに。

Comments